2014年5月30日金曜日

ユキノシタが咲きました

今年も家の近くの石垣にユキノシタが咲きました。

可愛い(^^)

今月に入ってから、赤い茎をぴよーと伸ばして、花をつける準備をしていました。

赤い茎に薄桃色の花びら、小さな蝶がたくさん舞っているようです。

葉は天ぷらにして食べられるそうですが、私は食べたことないです・・



庭ではバラの花が一輪咲きました。

「大輪のバラ」という言葉があるように、バラは豪華なイメージがありますが、

一つひとつの花を見ると、今にも崩れそうな危うさのある美しさがあって、

清楚で優しく見えるのですが・・。主観の問題でしょうけど。

オールドローズや原種に近いものなんかも可愛らしいです。


庭では宿根草やこぼれ種からの芽がそれぞれのペースで伸びてきています。

これから花をつけるものもたくさん。

楽しみです。


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月25日日曜日

命をいただく。

いのちをいただく

今日、近所の方からお魚をいただきました。

釣りに行ってこられたそうで、大小のガシラがまだはねていました。

私が料理することになったのですが、伊根町に住みながら、今だ魚の料理に慣れません。

勿論上手に料理するのが難しいということもあるのですが、

「命をいただく」ということを直に感じるからかもしれません。


今日、はねているガシラを料理するのが正直つらくて、

ガシラたちに手を合わせ、死んでしまったガシラから順にさばきました。

一緒なのに。

命をいただくということには変わりなく、生きている魚をさばくのはかわいそう、なんて、

なんてエゴなんだろうと思いました。

さっきお鍋に入れた何匹かの煮干しの鯵だって、お昼に食べた冷凍の豚肉だって、

勿論今晩の食材である玉ねぎ、お豆腐、シイタケ、キャベツ、鶏肉、フキ・・

全て尊い命をいただいているというのに。


「そんなことをいちいち言っていては生きていけない」、「考えが青い」・・

そうやって目を背けることは簡単ですが、

そうしていても何度も同じ問いに出会い、繰り返し同じように悩む気がします。


動物と植物の違いについて、

植物は、自分で栄養を作ることができるから、動かなくてもよい。

動物は、自分で自分が生きていくための栄養をつくることができないから、動く必要がある。

そんな言葉を見たことがあります。

動物は、ほかの動植物の命をもらってしか生きていけないという運命を背負って生まれてくるのですね。



夕方、ガシラをさばきました。

鱗を取って、腹(内臓)を出しました。

内臓はいろんな色をしていて、赤、黄、緑、ベージュ、それぞれの形をしていました。

さっきまで生きていたのに、と思うと、ついその身に触れ、ぬくもりを感じようとしていました。

魚なのに、と自嘲してしまいましたが(^^;


日々たくさんの命をいただきながら、自分も命を紡ぎ、命を育てる立場になったわけですが、

自分が日頃どれだけ多くの命に支えられて生きているか、

どれだけその命に気づかず過ごしてきているか、

命の尊さ、

そういったことを考えました。


このガシラも、胃袋に小さなイワシを飲み込んでいて、

勿論ほかのプランクトンなんかもたくさん食べているわけで、

無限の命をいただいていることになります。



普段私はパックに入っているお肉や、袋に詰められたウインナーなんかをいただいていますが、

それらもひとつひとつ、命があり、育てる人、さばく人がいて、食卓に並ぶということ。

そういったことを考えながら、しっかりいただかなければならないと思います。



熊本県の食肉加工センターに勤務する坂本義喜さんの体験をもとにした、

食と命をテーマにしたお話が「いのちをいただく」という本になっています。

食べるということはどういうことか、生きるということはどういうことか、

考えさせられる本です。


「いのちをいただく」についての記事
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/lifestyle/shoku/plus/post_64.shtml

書籍「いのちをいただく」
http://www.ehonnavi.net/ehon/28990/%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F/

書籍「いのちをいただく」絵本版(絵本ナビ編集者のレビューつき)
http://www.ehonnavi.net/ehon/91658/%E7%B5%B5%E6%9C%AC%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%92%E3%81%84%E3%81%9F%E3%81%A0%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%81%84%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%8C%E3%81%8A%E8%82%89%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%97%A5/



今日も命をいただき、命を紡げていることに感謝して。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月16日金曜日

田んぼが忙しい時期です

暖かくなってきて、農作業も毎日忙しそうです。

特に田んぼでは、田おこし、代掻き、田植え、あぜ道の整備・・

毎日朝早くから農機の音がしています。
広い田んぼを一つひとつトラクターで耕しておられました


朝ベビ狛と散歩をしたりするのですが、6時くらいにはもう多くの人が始動されています。

向こうも手を挙げて挨拶してくださったりします。

夕方の散歩に行っても、まだ作業をされています。

代掻きで川の水が泥の色になり、濁りの合間におたまじゃくしが泳いでいるのが見えます。


代掻きが終わり、少し落ち着いた田んぼには、新緑が映り込みます。

以前にも書いたと思うのですが、

本庄上~本庄宇治の田んぼ一面に水が張られた景色はほんとに綺麗です。

青い空が、また夕焼けの空が、ずっと広がって見えます。

 
田んぼが美しい季節の一つです。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月13日火曜日

ベビ狛、ジムで遊ぶ。

昨日、病院で、ジムを使って遊ばせてもらいました。

こういう感じのジムに、アンパンマンや鈴が吊り下げてありました。
※イメージです

ベビ狛、興味津々!

仰向けの状態から早速アンパンマンに手を伸ばし・・

食べた!

しかも足から!

アンパンマンって、そういう話だったけど若干違うような・・


そしてひとしきりアンパンマンを味わうと、再びジムに手を伸ばし・・

持ち上げた!

ジムを!!

ジムの脚を持って上げ下げしたり、ぶいぶい振り回したりしていました。

何の筋トレ??(-_-;

先生も、あんまりこういう子はいませんねぇ・・と仰っていました。

とりあえず、楽しかったようです。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月10日土曜日

猫が・・笑った!

暖かくなってきましたし、ベビ狛との散歩を日課にしているのですが、

散歩の途中でにゃーを見つけました。

警戒心が強く、いつもこちらを睨んでいるにゃーなので、遠くから撮影・・。

あとで見てみてびっくり!

                        
笑って・・いるように見えませんか??(^エ^)


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月8日木曜日

食べごろを過ぎても!

両親が退職し、無農薬で安全なものを、と始めた畑も、もう十年くらいでしょうか。

今ではそれなりのものが安定して収穫できるようになってきて、

その恩恵にあずかり、毎日元気な野菜をいただいています。

ベビ狛の離乳食にも安心して使っています。


ただ、どうしても自然で作っていると、一気に食べごろが来てしまうというもの。

その時期には、いろんな調理法を工夫していただくわけですが、

ちょうど今は冬野菜の旬が終わり、畑でトウが立ってきました。

白菜や春菊の花が咲き、人参や大根も木になりつつあります・・

早く食べていかないと!という野菜がたくさん!

食べごろを過ぎているので人にあげるわけにもいかないですし・・


というわけで、大量に食べられる!悪くなった粗を隠しておいしくいただく!をテーマに、

春らしさも取り入れながらメニューを考えています。

この日のメニューはこちら♪


◇ランチ◇

・ご飯
・人参のポタージュスープ
・白菜のカレーマヨ炒め
・カスピ海ヨーグルト

食材の出どころはといいますと、

お米・・大谷農園(大原)
人参、白菜・・自家製


人参はトウが立って固くなっていたので、がーっとミキサーへ!

人参は甘くて好きです(^^)

白菜は種まき時期が少し遅かったので巻かずに緑色になってしまったものが大量に(^^;

でもそれもチンゲン菜のような感じで美味しいです!

カレーマヨは、最近のマイブーム♪

いろんな野菜に合うので、いろいろ重宝しています。

悪くなったことも全く気にならず、美味しくいただけました(^^)



◇翌日の朝食◇

・ご飯
・ねぎと豆腐の味噌汁
・イワシの煮つけ
・春菊とシメジの旨煮
・だし巻き卵
・大根おろしとしらすの釜揚げ

お米・・大谷農園(大原)
イワシ・・新井崎より
豆腐・・京都府内産
卵・・三野養鶏さんより
いりこ(出汁用)・・伊根漁協より
味噌・・世屋(宮津市)より
ねぎ、春菊、大根・・自家製

イワシの煮つけの山椒の芽は、朝、庭で採ってきました。

イワシは薬味があるとぐっと味がよくなるように思います(^^)

春菊は、苦みを生かすよう、でも強すぎないように、少し甘めに炊いてみました。

結構家族に好評でよかった。

大根は、おろしにするとピリッと辛い!

でも優しめの味のだし巻き卵とマッチしていました。

卵はやっぱり三野養鶏さん。

安心の卵、いつもありがとうございます!


地域のものをいただけるのは有り難いですね。

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月6日火曜日

ヨモギあんパン焼いてみました

今、畑にたくさんヨモギが生えています。

雑草として捨てるのは勿体ないので、母が摘んできてくれました。

昨日の午前中は、ベビ狛の端午の節句のお祝いということで、

またまたヨモギ団子と草餅もどきを作ってみました。

生地を蒸した草餅もどきの方がヨモギの香りが強く、もちもちしていました。

でもまだたくさんあったので、ヨモギあんパンを焼いてみました。


作り方は、少し少なめの水分(我が家では牛乳)に、茹でて刻んで軽く絞ったヨモギと溶き卵1/2個を加えた以外は普通の食パン生地と同じようなものを作り、

ねり→1次発酵→分割・ベンチタイム→形成→2次発酵→焼き

の一般的な手順で焼いてみました。

初めてだったのでちょっとどきどきしましたが、なんとか成功!

 
ヨモギのいい香り!

焼きたてのホカホカが美味しかったです(^^)


昨日は町内に住む叔母もヨモギのぼたもちを作って持ってきてくださり、

ヨモギ三昧、甘味三昧の一日でした(^^)

叔母さんからいただいた鯛を献上♪

にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月4日日曜日

山かげにイワカガミ

暖かくなり、最近は毎日のように朝夕ベビ狛と散歩をしています。

散歩の途中にはいろんな動植物を見つけます。

 近所のニャーです。

ベビ狛が泣くと、どうやら泣き声にひかれてか家の近くまで来ていることが判明。

ぼけちゃった・・

近所のお庭のシバザクラに来ていました。



さて、私が小さい頃から好きな道があります。

集落のはずれの細い山際の農道です。

なぜそこが好きなのか自分なりに考えてみると、どうやらそこは日陰になりやすく、

少し湿っていて、植生が少し違うのです。

よく考えてみると、日当たりのよい町道の脇にあるにも関わらず、

山の中で見るような植物がたくさん見られる気がします。


そこで見つけました。

イワカガミ。(だと思われます)

葉っぱが鏡みたいです。

綺麗な桃色の花びらと茎で、コケの間にひっそりと咲いていました。

開花時期は海抜など地形や気候によって異なり、4月下旬から7月にかけて咲くそうです。

山などで隔離されて育つことが多いためか、地域による変異も大きいのだとか。

このイワカガミは葉っぱが鋭い鋸状ですが、図鑑ではもっと丸い葉のものばかり載っていました。

高山部に生育し、小型で鋸歯があまり尖っていないものをコイワカガミ、

ブナ林などの広葉落葉樹林などに生育して、葉が大きく鋸歯が尖っているものがオオイワカガミと見分けられるのだそうです。

それでいうと見つけたのは後者のようですが、中間型もあって見分けにくいのだとか。


いろいろ調べさせていただいております
http://www.hana300.com/iwakag.html
http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/sympetalae/diapensiaceae/iwakagami/iwakagami.htm




ショウジョウバカマやイカリソウは、殆ど花が終わっていましたが、

これらも山では見かけるけれど、集落の平野部ではこの道ならでは。

森の中の植物は、どことなく神秘的。

日陰の植物には、なんともいえない魅力があるような気がします。



にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月3日土曜日

ボタンが咲きました

いつもゴールデンウィークになると花を咲かせる、庭のボタン。

今年もちゃんとこの時期に花を咲かせてくれました。
左上の方にクモちゃんがいます(^^) 

花びら一枚一枚の可憐さ、それが集まった花の迫力感。

初めて咲いた日が雨だったので、花びらが重くなってすぐに散ってしまいそうだったのですが、

しっかり持ち直してくれました。

一日のうちにも開いたり閉じたりしています。

昨日は日中の日差しでぐったりしていましたが、 夜に少し閉じて、

今日の朝にはまたふっくらとした花を咲かせています。


ミヤコワスレも咲きました!

5月は野山もいきいきしてきます。

とっても心地いい季節です(^^)


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村

2014年5月1日木曜日

夏みかんパン焼いてみました

先日、母が作った夏みかんピールでパンを焼いてみました。

たくさん入れたので、甘くてお菓子のようでした(^^)
 

この夏みかんは、新井で採れたもの。

昔は柑橘類を育てておられる人も多かったのですが、

高齢化などによって果樹の世話ができず、放置されていたものを、

勿体ないと地域の人が採ってくださったものです。


実はすっぱくて、グレープフルーツのように少し苦味があります。

甘いのに慣れた現代人には少し酸味が強く感じられますが、

みずみずしくて爽やかでもあります。

小さい頃、友達のおばあちゃんにいただいた夏みかんは、

食べなきゃ悪いと思いながらも食べきれないすっぱさと苦さで、

今回のとは比べ物にならないすごさでした(^^;

それを知っているので、「あ、これなら大丈夫」て感じです。

ただ、あまり一気にたくさんはいいかな・・て感じです(^^;


実はミキサーにかけてママレードにし、皮はお菓子用にピールにしました。

皮は3回茹でこぼして苦味を取り、刻んで砂糖で煮ました。

独特の苦みがあり、そして後味にハッカやミントのような辛みが残る、ちょっとオトナ味です♪

いろんなドライフルーツなどを入れてパウンドケーキにしたら美味しそうです(^^)


にほんブログ村 子育てブログへにほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村