2014年3月25日火曜日

つくし、顔を出す



今日、うちの庭でつくしを見つけました。

よく見たらぴょこぴょこいくつも顔を出していました。

かわいい!!

嬉しくて母に報告したら、

「そんなん、そこらへんにもうとっくに呆けとるわな」

と。

引きこもりがちな私が知らなかっただけでした(^^;

でも日当たりのよくないうちの庭にも春が来た♪

ということで、今日はちょっとうきうき気分なのでした。


今日はとっても暖かく、日中は暖房をつけなくても大丈夫なほど。

今日は伊根町内の小学校では修了式だったと思うので、

きっと午後からは子どもらがまたグランドに来て遊んでいたことでしょう。

素敵な修了式日和でした。


春本番までは、どことも新生活・新体制などでばたばたされるでしょうし、

私もこの季節なぜか気もそぞろで落ち着きません。

でもいろんな春を見つけるだび、ほっこりするのでした。



春のスイセンもつぼみを膨らましています・・

2014年3月21日金曜日

晴れたり降ったり・・

ころころ変わる様を、「猫の目のよう」と言いますが、

私は猫を飼ったことがないので分からないですけど、

猫って見たものにすぐに反応したり、気まぐれに見えちゃうイメージがあるので、

そんな感じなんだろうなぁと思っていますが。


今日の天気はまさにそんな感じなのかもしれません。

すごくよく晴れていて、日差しがまぶしく、いよいよ春本番・・!

と思っていたら急に曇って激しい雨になったり。

ときには大粒の雪も!

そんなことが朝から何度も何度も繰り返されていました。


登山用のカッパのような上着を着て外出しようとした父を

「こんないい天気なのに」と笑っていたのですが、

そして本人も「この天気にこれはおかしいよな」と自嘲していたのですが、

しばらくするとものすごい雨が・・。

傘を持っていこうか悩んでいるとまた晴れたり、ほっとしているとまた雨になったり・・

家の中でおろおろしていました(^^;


夕方にはなんと雪が積もっていました。

窓から見るに、道路には2、3cm適度でしょうか・・?

変化が激しい一日でした。

朝、外では鳥が鳴いていたのですが、鳥も混乱していたのでは・・(^^;



にほんブログ村

2014年3月20日木曜日

カップケーキを焼いてみました

久しぶりにカップケーキを焼きました。


混ぜて焼くだけだからとタカをくくっていたら、

段取りの悪さから意外と時間がかかってしまいました。

そしてカップに入れる量や温度調節で、けっこう焼き上がりが違ってきて、

爆発したりちょっと焦げたり、いやはや侮ってはいけませんね。


できあがりはこちら。

ドライフルーツのケーキはオレンジマーマレードを生地に混ぜて。

ココアのケーキにはチョコチップとクルミを。


抹茶も作ってみました。

クルミとチョコチップが入っています。

ほかにもタネが余ったのでアーモンドを砕いて入れてみたり・・

楽しかったです!そしてそれなりにおいしかった♬


お菓子って、買った方がおいしいものもあるけれど、

手作りすると味がシンプルで、素材が楽しめるというか、変な味がしないというか。

抹茶味のケーキやクッキーの類は、既製品ではなかなかおいしいものが見つかりにくいのですが、

今回のはおいしかった!

しっかり抹茶の味と香りがするけど、苦くないし変な甘さがないし。

ちょっと嬉しかったです(^^)


お菓子に限らず、自分で作れるものを増やしていきたいです。

原材料がはっきりして、安心して食べられるので・・

昨年秋からパンもホームベーカリーで焼いていますが、朝のパンが待ち遠しい♪

明日は新作のリンゴのパンです。

楽しみ!!

2014年3月16日日曜日

行ったり来たり



ここのところ、寒くなったり暖かくなったり、冬と春を行ったり来たり。

先週はこんな日があったと思ったら、



翌日は、あれれ。いいお天気!


昨日も冷たい雨が降っていたのですが、今日は風は冷たいものの、いいお天気でした。

昨日は久しぶりに地域の子どもたちに会い、

みんなが「ひさしぶりー!」と声をかけてくれ、幸せいっぱい(*^^*)なのです。

こんな風に子どもに声をかけてもらえるって、本当に幸せなことだと思います。

そんな幸せに感謝をしながら眠りについたのでした。


今日もいいお天気!

強い風と暖かな日差しに春を感じる伊根町です。

2014年3月4日火曜日

数学する野菜

焼きそばを作ろうとキャベツを洗っていて、中心の方を切り落としたところ、

星?花??

なんとも不思議な形です(^^)


  たんぽぽなども、この季節、葉をロゼッタ型に広げて、

地面にぺったりへばりついて寒さに耐えています。


お部屋にもいただきもののシダ植物がありますが、

昔、数学の教科書に、どんどん同じ形の小さいのが増えていく・・

なんか合同図形がどうこう、というような内容で写真が載っていたのを覚えています。

ドウダンツツジも、なんだかよく分かりませんが、合同とか数列とか、

そんな感じに説明できそうな不思議な枝のつけ方をして冬を越しているところです。


自然の中に数学の基礎が隠れているのですねぇ。



にほんブログ村